前回、旧田上小学校創立記念(?)の石碑を見つけることができなかったので前回とは別、でも近くのルートを巡って見ました。

出展:地理院地図アプリ、国土地理院地図
今回は護摩堂山登山道の駐車場を起点にしました。ちなみ、前回のルートは茶色のルートです。
護摩堂山駐車場から坂を下り、旧湯田上温泉街の方に少しばかり行くと徒歩道入り口があります。

入り口はこんな階段になっています。

ホテル小柳の脇を通ります。

画像だと分かりにくいですが、猪が鼻で土を掘り起こしたと思われる場所が随所にありました。

いい感じの尾根道です。

画像だと分かりにくいですが分岐です。今回のルートはまっすぐ進みましたが左に行くと前回のルートの道に出ます。

下り坂になりましたがいい感じの道です。

徒歩道終点です。入り口とは目と鼻の距離のところに出てきます。これは旧湯田上温泉街に行く道から徒歩道を撮った画像ですが、もちろんこちら側から登っていくことも可能です。
結局今回も旧田上小学校創立記念(?)の石碑は見つけることはできませんでした(目が節穴?)。
ちょっと悔しいので過去画像を探してみたらありました。


表側は「創立八十周年記念○○」、裏側は「昭和廿八年九月十日 田上小学校」と読めます。「廿」は「十をふたつ合わせた字」で「二十」の意なので、昭和二十八年(1953年)ということになります。
ちょっと調べたら旧田上小学校の設立年は1873年(明治6年)とのことなので80周年は1873+80=1953(昭和28年)となり石碑と符合します。
う~ん、この石碑はどこにあったんだろう? 情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
田上町民俗資料館行って見たら情報はあるのでしょうか、今度資料館行ってみるかな。
記:hitomachi
コメント