あじさい語り

あじさい語り

田上町地域学習センターで開催された、ほいねの会のあじさい語りを取材させていただきました。

演目は全10話で、間に朗読劇や手遊びなどもあり来場の皆さんも楽しんでいる様子でした。

あじさい語りの最後は全員で『ふるさと』を歌って終了です。

個人的には、聞いたことのある昔話もありましたが初めて聞く昔話の方が多く新鮮でした。

以下に掲載させていただいた演目は卓上のマイクで拾えることができたものだけになります。朗読劇などマイクが遠く録音レベルの低いものは割愛させていただきましたのでご了承をお願いします。

各語り部が終わりの際に告げる「いちごがぶら~んと下がった」。新潟の昔話の終わりの決まり文句なのですが、懐かしさを覚えたのは私だけではなかったと思います。

ちなみに、若い世代の人にこの「いちごがぶら~んと下がった」を知ってるか聞いてみましたが知らないとのことでした。どのくらいの世代まで継承されているのかとても興味がありますので、この投稿をご覧になった方からコメントいただけると幸いです。

記:hitomachi

死人と夫婦

演目:死人と夫婦

語り部:中尾君江

あじさいの花の恩返し

演目:あじさいの花の恩返し

語り部:五十嵐厚子

絵姿あねさ

演目:絵姿あねさ

語り部:古川キイ子

豆の大木

演目:豆の大木

語り部:田辺道子

バレロン

演目:バレロン

語り部:吉澤恵智子

地蔵様と米

演目:地蔵様と米

語り部:遠藤美智子

彦一とたぬき

演目:彦一とたぬき

語り部:長谷川良子

極楽狐

演目:極楽狐

語り部:山田泰子

わらしべむこ

演目:わらしべむこ

語り部:川村洋子

油取り

演目:油取り

語り部:石塚千加子

コメント