2024年度スマホ講習会

人と人がつながる(つなげる)活動の一環として2022年度からスマホ講習会を行っています。

  • 田上町の各地区の公民館などに出張してスマホ講習会を開催
  • 中学生参加でスマホ講習会の機会を地域交流・歳の差交流の場にも

2024年度に開催したスマホ講習会を紹介します。


地区:青海地区

日時:2024/6/9(日)13:30~15:30

場所:青海公民館

受講者:2名

操作支援:中学生2名

2024年度最初のスマホ講習会は受講者数としてはちょっとさびしい結果になってしまいました。でも、和気あいあいと楽しく講習会は進められましたよ。

地区:中店地区

日時:2024/8/11(日) 13:30~15:30

場所:中店広場

受講者:3名

操作支援:小学生2名

お盆で中学生の参加が、残念ながらなかったのですが、小学生が代わりにお手伝いしてくれました。

小学生もとっても頼りになりました。(すごい!!)写真を撮り忘れてしまったのが残念です。

地区:川船河地区

日時:2024/10/13(日) 13:30~15:30

場所:川船河公民館

受講者:8名

操作支援:中学生4名

川船川地区では、地区の「いきいきサロン」で紹介させて頂いたところ~それをきっかけに参加された方もいらっしゃいました。お母さんの実家が田上とのことで、田上中以外の中学生も参加がありました。そんな交流もひとまち会ならではかな~と嬉しくなりました。 !(^^)!

241013140334739

地区:下吉田地区

日時:2024/12/8(日) 13:30~15:30

場所:下吉田公民館

受講者:6名

操作支援:中学生3名、小学生2名

241208140637327

下吉田地区のみなさんは、参加者の年齢層も幅広く、スマホを買い換えたら操作が分かりにくくなったなどの質問を受けたりと、私たちも勉強になりました。又、友達から口コミでこの会の事を知って参加してくださった人や、前回の川船河での講習会が良かったからと、二度目の参加をしてくださった人もいて~ひとまち会の認知が少しずつ広がっていることに喜びを感じました。

地区:山田地区

日時:2025/3/9(日) 13:30~15:30

場所:田上町コミュニティーセンター 会議室

受講者:2名

操作支援:小学生2名

今回は受講者が少なかったのですが、小学生が一生懸命に操作支援を手伝ってくれました。

受講者も小学生の頑張りが嬉しかったようです。

コメント

  1. タカハシトヨコ より:

    川船公民館でお世話になりました。その後、PCも教えて頂きました。何時、何処で開催されるのかわかると嬉しいです。🎉

    • hitomachi hitomachi より:

      コメントありがとうございます。
      こちらこそ川船河のスマホ講習会ではお世話になりありがとうございました。
      次回のスマホ講習会は12/8(日)13:30~15:30下吉田公民館になります。
      急で申し訳ないですがもしご都合付くならご参加をお願いします。
      今後はホームページ上でお知らせするようにしたいと思います。
      よろしくお願いいたします。

      • タカハシトヨコ より:

        ボケました。
        8日の日曜 午後は、年賀状のお手伝いの約束がありました。
        せっかく教えて頂けましたのに残念です。次の機会がありましたらお教え頂ければ幸いです。り

        • hitomachi hitomachi より:

          8日、承知しました。
          来年2月に次回スマホ講習会を予定しています。
          ホームページのお知らせに載せたいと思いますのでご都合合えばご参加をお願いします。